PR

70記事達成記念!!TwitterとInstagramのSNSの始め方!

SNS

今日誕生日の人おめでとう!

どーも心と体のリハビリ専門家、作業療法士のジュゴンです。

お陰様でブログ投稿70記事を記念して、SNS開設を行います!

ぜひフォローをよろしくお願いいたします。

ここまでこれたのも、クロネのブログ屋の100記事10回講座があったおかげです。

そして、今回はSNS投稿を始めるにあたって学んだこと(しゃべくり社長、マナブさん、りゅうけんさん)を活かして、

SNSでバズるために、自分がどのようなあり方で広報・広告をしていけば良いのかをまとめました。

SNS始めようと思うけど、何したらえぇか全然わからん

前やってたけど全然伸びなかった。

すでに有名な人にしか集まらないんでしょ?

と悩んでいるあなたにぜひ読んでほしい記事です!

SNSをやるなら、必ずフォロワーを増やし続ける

顧客は血液と同じで常に流動し、新しい顧客が増えながら入れ替わっていく必要性があります。

どんどん体が成長するにつれて血液の量が増えるように、顧客もビジネスの成長につれて増えていきます。

そのマインドセットがとても重要です。

よくある間違いとして、実際に何も行動していないのにSNSだけでバズろうとすることがあります。人は皆さんの行動に注目していますので、何もしていない人には寄り付きません。一番は今までの積み上げてきた歴史があることですが、ない人でも100日後に死ぬワニのように。〇〇日後に△△になると目標を決めると、存在意義が明確になります。

信念を持つ

ワンピースのルフィのように「海賊王に俺はなる!」

アンパンマン「お腹が空いている人に食べ物を分けてあげることが究極の正義」

などのように信念を持つことです。そしてその中で敵が出てきます。

私自身は

「毎日、戦いながら頑張ってリハビリテーションしている人を、陰で文句ばかり言って何もせず、

バカにして笑っている奴らから、圧倒的な差をつけて幸せにする」

それが信念であり、ミッションです。

だからこそ本業をおざなりにはしませんし、健康管理もします。

でも本業だけでは不安だったり、本当にやりたい仕事を遂行する際に、

上司や幹部の圧力によって虐げられそうになった場合に、戦う為の武器を手にする事だと考えています。

キャラクターを明確化する

 

りゅうけんさんのキャラクタービジネスの成功方法では、

キャラクターは大きく8つに分類しています。

・肯定的 or 否定的

・天才 or 凡人

・意識高い or 意識低い

私の場合は肯定的な凡人で意識高い系に分類されます。

その軸とツイートを乖離させずに、世界観を楽しませることが重要です。

基本的には私は人に対して肯定的です。性善説(人は生まれながらにして良い人)を信じています。しかし、同時に性弱説(人は誰しもが弱い)だと感じています。

 

私は天才ではなく凡人です。天才肌の人と話すと、言語化されない様々なニュアンスに苦労します。

だからこそ自分の勤めは言語化をすることだと感じています。

パートナーも天才肌です。言っていることが宇宙人だと思う時がありますし、

なんか寝てる時にロールプレイやってたり、

寝てる時に小さい自分が問題解決してくれたりするらいしいです。

宇宙人じゃなくて未来人かもしれません。笑

天才肌の人が感覚でやれてしまうことが、僕には数倍かからないとやれません。

何度も仮説を立てて実行し、失敗から学んで新たなメソッドを作っていきます。

 

意識は高いです。様々な流行には敏感にアンテナを張っています。

本も月に15冊ほど読みますが苦じゃありません。図書館や本屋で本を探すのが大好きです。

自己啓発系の本やDVDを見ると生活に取り入れるために、どんどん工夫していきます。

基本的には超マニアックな話題以外はなんとなくついていけます。

 

SNSの特徴を把握する

拡散型

X(旧:Twitter)、TikTok、Youtube(ショート)

拡散して新たな顧客層を探るには拡散型がおすすめです。

広告型

Facebook、Instagram、Youtube

売ることに特化しており、村的なイメージが強いものが広告型です。

顧客が買いたい!となるまでの教育にはこちらが向いています。

ただそれ以上に対面が強いので、それは忘れないように!

発信内容について

感情を爆発させる事が共感を生みます。

SNSは人と人の繋がりなので、投稿に対して「わかるわ〜」その言葉を言わせる事です。

綺麗事だけではなく、ドンドン感情をぶちまけることが大切です。

先ほどのキャラクターがどんどん際立っていきます。

 

好きなこと・嫌いなことを発信する

好きなことを呟けば、何が得意で何が趣味なのかその人となりがわかっていきます。

同時に嫌いなことを伝えていれば、そのような自分に合わないような人が自分から離れていってくれます。

基本的には私は人に対して肯定的ですが、

メンタルがすこぶる弱っている人に必要なのはこのブログではなく、

リアルな精神科の先生とお薬です。

だからこそそのような人をブロックしたり、

ミュートにすることは嫌いだからではなく、愛情の裏返しです。

こんなところでそんな風にしんどくならないで、早く楽になってほしいからです。

周りにいる人を表現する

あなたの周囲にいる人があなた自身の鏡になります。

クラスのヒエラルキーのように、

イケメンはギャルと、

インキャの周りにはインキャが、

メガネの周りにはなんでかわからんけど、メガネが集まります。

これをジュゴンの中ではメガネ率と読んでおり、

集団の中でメガネ率が50%を超えると呼吸がしやすくなります。

 

あなたが何に興味があるのか、

どんな風に過ごしていきたいのかが周囲にいる人々で見えてきます。

同時に環境を買うことも重要です。

下の図のように30%は遺伝ですが、70%は環境によって左右されます。

有益情報・不利益情報を発信する

有益情報では特に過去の自分に伝えたいことなどをベースにすると、

ターゲットを見失わず丁寧になります。

タイムマシンで過去に戻るなら、何を自分に伝えてあげたいか。

「とんがって生きろ!」みたいな事にはならんわけです。

住宅ローン破綻するから、家選びする前にまずは家計管理しようね。

MLMは時間泥棒で稼げないけど、不労所得やビジネスを知る為にはありだよ。

複利は長い方がいいから、そのパチンコとスロットいますぐにやめてNISAやってたら、

職場の上司にヘコヘコしなくて済むようになるよ。

などなど過去の自分に教えてあげたいことを思い出せばOKです。

するといい情報だけではなく、不利益な情報も解決策を共にして出せるようになります。

Twitterプロフィールの作り方

私のプロフィールはこんな感じです。

作業療法士の本業だけではなく、複数の収入ポケットを持つ事が精神的安定を生むと考えています。講師・病院コンサル・駐車場経営・ブログ・ハンドメイド・家計管理・美容と健康増進について発信していきます。作業療法士歴15年の認定作業療法士(年収400万→600万)、駐車場経営3年目(年間利益230万→0→30万イマココ)

まずは自分の軸を説明し、

具体的にどの分野の発信をしていくのか。

そしてそれらについての経歴について記載していきます。

経歴については具体的な資格・業績を踏まえて書くと、より権威性が増します。

ただ良いことばかり書いても胡散臭くなるので、駐車場経営は一時期は3桁あったものが、

インボイスショックでガタ下がりしたことなども書いて親近感を持ってもらいます。

Twitterの投稿

マナブさんのパクリですが、先ほどの信念やタイムスリップを意識して何を発信するか、好き・嫌いも混ぜて書くことが重要です。

一人の人が言ったことではなく、3人の意見を聞いて共通していたところだけ実践するのが、私のやり方です。

それが最も重要点であり、基本になるからです。

・箇条書きの書き方について

まずはテーマを書く

その次に箇条書きで記載していき、最後にまとめを書く

若手作業療法士がいますぐやるべきこと
・積み立てNISA
・iDeCo
・認定作業療法士取得
・研究
・事例報告
・家計管理
・ロジカル家事
・筋トレ
・8時間睡眠
・禁酒、禁煙生活
まだ始めていないものがあればすぐ始めるべき、 若い時に始めることで、複利の効果は何倍にも増える 健康資産は圧倒的重要

・主張の書き方

皆さんあなたと感情を共有し、その後にあなたの考え方や主張に触れたいのです。

なので

①主張を伝える

②具体例を出す

③まとめ

作業療法士は研究をすると、昇給につながります

例えば、患者さんに人気だけど、数字を持ってないAくん
ぼちぼちしかやっていないけど、圧倒的に学会発表や論文投稿の数を持っているBくん

医療の世界は科学ベース、実績ベースなので後者が優遇されます。
だからこそ作業療法士は研究を作り、使うべき

インフルエンサーに絡む方法などありますが、基本的にはただ絡むだけよりも、

相手が言いにくい事を言語化して褒めて、自分の主張を載せることが重要です。

Twitterの投稿頻度と時間帯

頻度は1日に1回〜多くて3回にしましょう

多すぎると見る人が疲れてしまいます。

 

時間帯は

7時〜9時 11時〜13時 18時〜21時が休憩時間や通勤・通学時間になり、

みんなが携帯チェックするのでオススメです。

 

Twitterは同時に時間食い虫になることもありますので、

時間を決めてやることが大事です。予約投稿などもうまく活用しましょう。

 

Instagramの投稿内容と頻度

Instagramの人は映えるもの、クオリティの高いものを好むので、数うちゃ当たるよりも

しっかりとブランディングを意識して有益かつ、

食事(美味しそう)・旅行(楽しそう)・キレイ・カワイイ・かっこいいを

視覚的にどカーンとインプットさせましょう。

ストーリーであれば、毎日投稿

通常投稿であれば、2〜3日に1回

 

まとめ

ジュゴンがSNS開始にあたって学んだ、SNS戦略について紹介しました。

やりながら学ぶことの方が多いため、数も正直重要になります。

最初から完璧を求めずに、改善を積み重ねていきながら、

顧客を増やし続けることをやっていきましょう!

伸びなければ改善の余地ありな証拠です!

タイトルとURLをコピーしました